検索窓
会社情報
最新情報
お問合せ
最新の記事
最新のコメント
Re:●天井・ラゲッジ・・・まるっと!全部防振!●
投稿者:M.E.I.
Re:●天井・ラゲッジ・・・まるっと!全部防振!●
投稿者:BOSS
Re:●ハイエンドアンプ!『RS-A09X』へグレードアップ!
投稿者:M.E.I.
Re:●ハイエンドアンプ!『RS-A09X』へグレードアップ!
投稿者:白のエスティマ
Re:●内蔵アンプ〜ハイエンドアンプに交換する!●
投稿者:M.E.I.
Re:●内蔵アンプ〜ハイエンドアンプに交換する!●
投稿者:BOSS
Re:●MAZDA CX5 /フロントスピーカー+プロセッサー取付!●
投稿者:M.E.I.
Re:●MAZDA CX5 /フロントスピーカー+プロセッサー取付!●
投稿者:CX-8のyoutuberです♪
以前の記事
2021.04(5)
2021.03(8)
2021.02(7)
2021.01(8)
2020.12(11)
2020.11(8)
2020.10(10)
2020.09(9)
2020.08(10)
2020.07(8)
2020.06(10)
2020.05(16)
2020.04(7)
2020.03(8)
2020.02(4)
2020.01(8)
2019.12(9)
2019.11(8)
2019.10(11)
2019.09(7)
2019.08(13)
2019.07(10)
2019.06(10)
2019.05(8)
2019.04(8)
2019.03(11)
2019.02(10)
2019.01(8)
2018.12(14)
2018.11(12)
2018.10(12)
2018.09(17)
2018.08(10)
2018.07(10)
2018.06(13)
2018.05(13)
2018.04(13)
2018.03(13)
2018.02(10)
2018.01(18)
2017.12(9)
2017.11(13)
2017.10(17)
2017.09(13)
2017.08(11)
2017.07(11)
2017.06(11)
2017.05(14)
2017.04(12)
2017.03(18)
2017.02(11)
2017.01(10)
2016.12(8)
2016.11(11)
2016.10(13)
2016.09(10)
2016.08(11)
2016.07(8)
2016.06(10)
2016.05(9)
2016.04(12)
2016.03(9)
2016.02(10)
2016.01(8)
2015.12(11)
2015.11(12)
2015.10(12)
2015.09(12)
2015.08(10)
2015.07(8)
2015.06(11)
2015.05(11)
2015.04(11)
2015.03(13)
2015.02(12)
2015.01(13)
2014.12(13)
2014.11(11)
2014.10(11)
2014.09(11)
2014.08(8)
2014.07(14)
2014.06(13)
2014.05(10)
2014.04(12)
2014.03(7)
2014.02(10)
2014.01(9)
2013.12(11)
2013.11(12)
2013.10(15)
2013.09(9)
2013.08(11)
2013.07(10)
2013.06(11)
2013.05(10)
2013.04(14)
2013.03(12)
2013.02(8)
2013.01(14)
2012.12(10)
2012.11(9)
2012.10(7)
2012.09(9)
2012.08(4)
2012.07(8)
2012.06(11)
2012.05(8)
2012.04(9)
2012.03(11)
2012.02(10)
2012.01(13)
2011.12(13)
2011.11(9)
2011.10(18)
2011.09(11)
2011.08(13)
2011.07(11)
2011.06(9)
2011.05(8)
2011.04(14)
2011.03(8)
2011.02(10)
2011.01(18)
2010.12(16)
2010.11(9)
2010.10(15)
2010.09(11)
2010.08(12)
2010.07(13)
2010.06(16)
2010.05(11)
2010.04(9)
2010.03(12)
2010.02(8)
2010.01(17)
2009.12(10)
2009.11(9)
2009.10(8)
2009.09(7)
2009.08(11)
2009.07(12)
2009.06(14)
2009.05(12)
2009.04(15)
2009.03(6)
2009.02(10)
2009.01(10)
2008.12(3)
2008.11(3)
2008.10(6)
2008.09(9)
2008.08(8)
2008.07(7)
2008.06(9)
2008.05(10)
2008.04(9)
2008.03(11)
2008.02(5)
2008.01(7)
2007.12(4)
2007.11(6)
2007.10(7)
2007.09(3)
2007.08(7)
2007.07(9)
2007.06(2)
2007.05(5)
2007.04(7)
2007.03(8)
2007.02(7)
2007.01(9)
2006.12(8)
2006.11(10)
2006.10(22)
2006.09(31)
2015.02.16
E51エルグランドに『HELIX DSP PRO』の取付です。
まずは、そのシステムから

パナソニックのNewナビゲーション『CN-RX01D』です。
Blu-rayプレーヤー搭載の、画面の綺麗なナビです。
これをメインヘッドにして、ヘリックスDSP PROで調整をかけます。
アンプは、カロッツェリアの小型『GM-D1400』を2台、トータル8チャンネルで
フロント3WAY+リアスピーカーを駆動、運転席下にミューディメンジョンの
パワードウーファーの4WAYシステムです。
シート下のパワードウーファー・・・尻下から突き上げを感じる鳴らし方も
BASSレベルUP,UP!で可能です。中々、面白いです。
基本的には、全てのユニットはシート下に取付しているので
車内スペースの犠牲は無しです。

筆箱サイズからは、創造できない駆動力を持つアンプです。
フロントドア装着の6インチユニットはロックフォードのパンチシリーズですが
今までの内臓アンプで鳴らしている時とは、全く別物の鳴り方です。
プロセッサーの影響もあるのでしょうが、中低域に『芯』があり
非常に心地の良い低域再生となりました。

HELIX DSP PROをひっくり返し、内部基盤をだして・・・
チョッとメカニカルな事しているっぽいですが、
これは、入力の感度調整の為に開いているだけです。
この度のグレードアップは、『プロセッサーとアンプ』のみです。
スピーカー、ナビ・・・は既に取付済みの物でしたが
『音質感のUP+明確な定位感』は確実にアップしてます。
では




まずは、そのシステムから

パナソニックのNewナビゲーション『CN-RX01D』です。
Blu-rayプレーヤー搭載の、画面の綺麗なナビです。
これをメインヘッドにして、ヘリックスDSP PROで調整をかけます。
アンプは、カロッツェリアの小型『GM-D1400』を2台、トータル8チャンネルで
フロント3WAY+リアスピーカーを駆動、運転席下にミューディメンジョンの
パワードウーファーの4WAYシステムです。
シート下のパワードウーファー・・・尻下から突き上げを感じる鳴らし方も
BASSレベルUP,UP!で可能です。中々、面白いです。
基本的には、全てのユニットはシート下に取付しているので
車内スペースの犠牲は無しです。

筆箱サイズからは、創造できない駆動力を持つアンプです。
フロントドア装着の6インチユニットはロックフォードのパンチシリーズですが
今までの内臓アンプで鳴らしている時とは、全く別物の鳴り方です。
プロセッサーの影響もあるのでしょうが、中低域に『芯』があり
非常に心地の良い低域再生となりました。

HELIX DSP PROをひっくり返し、内部基盤をだして・・・
チョッとメカニカルな事しているっぽいですが、
これは、入力の感度調整の為に開いているだけです。
この度のグレードアップは、『プロセッサーとアンプ』のみです。
スピーカー、ナビ・・・は既に取付済みの物でしたが
『音質感のUP+明確な定位感』は確実にアップしてます。
では




Comment(0)
Comment(0) Trackback(0)
ボットからトラックバックURLを保護しています