検索窓
会社情報
最新情報
お問合せ
最新の記事
最新のコメント
Re:●DYNAUDIO ESOTAN372(3WAY)取付!●
投稿者:Bergen
Re:●DYNAUDIO ESOTAN372(3WAY)取付!●
投稿者:Bergen
Re:●MIRA 電源強化!Morel 3WAY仕様変更!!●
投稿者:M.E.I.
Re:●MIRA 電源強化!Morel 3WAY仕様変更!!●
投稿者:BOSS
Re:●MAZDA DEMIO/Morel ELATECARBON MM3追加で3WAY化!●
投稿者:チャーリーライス
以前の記事
2025.01(1)
2024.12(7)
2024.11(3)
2024.10(3)
2024.09(1)
2024.08(5)
2024.07(1)
2024.06(5)
2024.05(14)
2024.04(7)
2024.03(3)
2024.02(7)
2024.01(4)
2023.12(7)
2023.11(9)
2023.10(6)
2023.09(6)
2023.08(7)
2023.07(5)
2023.06(7)
2023.05(8)
2023.04(9)
2023.03(8)
2023.02(8)
2023.01(7)
2022.12(8)
2022.11(9)
2022.10(7)
2022.09(11)
2022.08(10)
2022.07(8)
2022.06(6)
2022.05(12)
2022.04(8)
2022.03(8)
2022.02(8)
2022.01(8)
2021.12(13)
2021.11(10)
2021.10(11)
2021.09(9)
2021.08(12)
2021.07(9)
2021.06(10)
2021.05(12)
2021.04(11)
2021.03(8)
2021.02(7)
2021.01(8)
2020.12(11)
2020.11(8)
2020.10(10)
2020.09(9)
2020.08(10)
2020.07(8)
2020.06(10)
2020.05(16)
2020.04(7)
2020.03(8)
2020.02(4)
2020.01(8)
2019.12(9)
2019.11(8)
2019.10(11)
2019.09(7)
2019.08(13)
2019.07(10)
2019.06(10)
2019.05(8)
2019.04(8)
2019.03(11)
2019.02(10)
2019.01(8)
2018.12(14)
2018.11(12)
2018.10(12)
2018.09(17)
2018.08(10)
2018.07(10)
2018.06(13)
2018.05(13)
2018.04(13)
2018.03(13)
2018.02(10)
2018.01(18)
2017.12(9)
2017.11(13)
2017.10(17)
2017.09(13)
2017.08(11)
2017.07(11)
2017.06(11)
2017.05(14)
2017.04(12)
2017.03(18)
2017.02(11)
2017.01(10)
2016.12(8)
2016.11(11)
2016.10(13)
2016.09(10)
2016.08(11)
2016.07(8)
2016.06(10)
2016.05(9)
2016.04(12)
2016.03(9)
2016.02(10)
2016.01(8)
2015.12(11)
2015.11(12)
2015.10(12)
2015.09(12)
2015.08(10)
2015.07(8)
2015.06(11)
2015.05(11)
2015.04(11)
2015.03(13)
2015.02(12)
2015.01(13)
2014.12(13)
2014.11(11)
2014.10(11)
2014.09(11)
2014.08(8)
2014.07(14)
2014.06(13)
2014.05(10)
2014.04(12)
2014.03(7)
2014.02(10)
2014.01(9)
2013.12(11)
2013.11(12)
2013.10(15)
2013.09(9)
2013.08(11)
2013.07(10)
2013.06(11)
2013.05(10)
2013.04(14)
2013.03(12)
2013.02(8)
2013.01(14)
2012.12(10)
2012.11(9)
2012.10(7)
2012.09(9)
2012.08(4)
2012.07(8)
2012.06(11)
2012.05(8)
2012.04(9)
2012.03(11)
2012.02(10)
2012.01(13)
2011.12(13)
2011.11(9)
2011.10(18)
2011.09(11)
2011.08(13)
2011.07(11)
2011.06(9)
2011.05(8)
2011.04(14)
2011.03(8)
2011.02(10)
2011.01(18)
2010.12(16)
2010.11(9)
2010.10(15)
2010.09(11)
2010.08(12)
2010.07(13)
2010.06(16)
2010.05(11)
2010.04(9)
2010.03(12)
2010.02(8)
2010.01(17)
2009.12(10)
2009.11(9)
2009.10(8)
2009.09(7)
2009.08(11)
2009.07(12)
2009.06(14)
2009.05(12)
2009.04(15)
2009.03(6)
2009.02(10)
2009.01(10)
2008.12(3)
2008.11(3)
2008.10(6)
2008.09(9)
2008.08(8)
2008.07(7)
2008.06(9)
2008.05(10)
2008.04(9)
2008.03(11)
2008.02(5)
2008.01(7)
2007.12(4)
2007.11(6)
2007.10(7)
2007.09(3)
2007.08(7)
2007.07(9)
2007.06(2)
2007.05(5)
2007.04(7)
2007.03(8)
2007.02(7)
2007.01(9)
2006.12(8)
2006.11(10)
2006.10(22)
2006.09(31)
2015.08.06
機材の能力を如何にして、100%出し切るか?!
例えば、スピーカー・・・・
バッフル製作、そしてその素材・・・・アウターにするかインナーにするのか・・・
ドアの防振処理!または、エンクロにするのか?!
例えば、アンプ・・・・
電源ケーブルは、何を使おう?!4Gor8G?
端子は金メッキ端子orロジウム?
電源アクセサリーを使う!
キャパシターを使用する?!BA laboにしようか・・・・
ノイズ低減の為、サウンドサスペンションパーツを使おうか?!
と言う事で、サウンドサスペンション発、ノイズリダクションリレー『NRR』のご紹介です。
既に、数多く取付させていただきましたが、装着後のお客様満足度は
非常に高いです。
アンプの能力は2割り増し・・・いや3割り増し位、能力UPした感じです。
『NRR』機材としての、お役目はお車に装着して完了ですが、NRRまだ使えます!
『NRR』の箱は、非常にしっかりとしてますので
ネジ箱、端子箱、チョッと工具箱・・・・・色々使えて非常に便利です。
これで、本当に100%使い切った感!ありです。(^-^)
さて、本日納車のお車は
HONDA・VESELです。
車両乗換えでのオーディオ移設作業です。
カロッツェリア DEH-P01をメインヘッドに、付属アンプで
Focalのユートピア3WAYを鳴らします。
LOは、インナー+防振プラン3にて取付。
MID・TWはご覧のとおり Aピラー+ドアミラー裏にマウント製作しての取り付けです。
前車の時は、パワードウーファーを装着してましたが、
この度はそれは無し。
低域がどうかなぁ?!と少々心配されていましたが、
しっかりとLOが鳴っているのを聴かれて、一安心。
半年間ノーマルオーディオで、乗られてましたが・・・・
『やっぱり、全然ちがうわぁ!』と大変満足頂きました。
m(._.)m
では
例えば、スピーカー・・・・
バッフル製作、そしてその素材・・・・アウターにするかインナーにするのか・・・
ドアの防振処理!または、エンクロにするのか?!
例えば、アンプ・・・・
電源ケーブルは、何を使おう?!4Gor8G?
端子は金メッキ端子orロジウム?
電源アクセサリーを使う!
キャパシターを使用する?!BA laboにしようか・・・・
ノイズ低減の為、サウンドサスペンションパーツを使おうか?!
と言う事で、サウンドサスペンション発、ノイズリダクションリレー『NRR』のご紹介です。
既に、数多く取付させていただきましたが、装着後のお客様満足度は
非常に高いです。
アンプの能力は2割り増し・・・いや3割り増し位、能力UPした感じです。
『NRR』機材としての、お役目はお車に装着して完了ですが、NRRまだ使えます!
『NRR』の箱は、非常にしっかりとしてますので
ネジ箱、端子箱、チョッと工具箱・・・・・色々使えて非常に便利です。
これで、本当に100%使い切った感!ありです。(^-^)
さて、本日納車のお車は
HONDA・VESELです。
車両乗換えでのオーディオ移設作業です。
カロッツェリア DEH-P01をメインヘッドに、付属アンプで
Focalのユートピア3WAYを鳴らします。
LOは、インナー+防振プラン3にて取付。
MID・TWはご覧のとおり Aピラー+ドアミラー裏にマウント製作しての取り付けです。
前車の時は、パワードウーファーを装着してましたが、
この度はそれは無し。
低域がどうかなぁ?!と少々心配されていましたが、
しっかりとLOが鳴っているのを聴かれて、一安心。
半年間ノーマルオーディオで、乗られてましたが・・・・
『やっぱり、全然ちがうわぁ!』と大変満足頂きました。
m(._.)m
では
Comment(0)
Comment(0) Trackback(0)
ボットからトラックバックURLを保護しています