検索窓
会社情報
最新情報
お問合せ
最新の記事
最新のコメント
Re:●DYNAUDIO ESOTAN372(3WAY)取付!●
投稿者:Bergen
Re:●DYNAUDIO ESOTAN372(3WAY)取付!●
投稿者:Bergen
Re:●MIRA 電源強化!Morel 3WAY仕様変更!!●
投稿者:M.E.I.
Re:●MIRA 電源強化!Morel 3WAY仕様変更!!●
投稿者:BOSS
Re:●MAZDA DEMIO/Morel ELATECARBON MM3追加で3WAY化!●
投稿者:チャーリーライス
以前の記事
2025.03(3)
2025.02(8)
2025.01(1)
2024.12(7)
2024.11(3)
2024.10(3)
2024.09(1)
2024.08(5)
2024.07(1)
2024.06(5)
2024.05(14)
2024.04(7)
2024.03(3)
2024.02(7)
2024.01(4)
2023.12(7)
2023.11(9)
2023.10(6)
2023.09(6)
2023.08(7)
2023.07(5)
2023.06(7)
2023.05(8)
2023.04(9)
2023.03(8)
2023.02(8)
2023.01(7)
2022.12(8)
2022.11(9)
2022.10(7)
2022.09(10)
2022.08(10)
2022.07(8)
2022.06(6)
2022.05(12)
2022.04(8)
2022.03(8)
2022.02(8)
2022.01(8)
2021.12(13)
2021.11(10)
2021.10(11)
2021.09(9)
2021.08(12)
2021.07(9)
2021.06(10)
2021.05(12)
2021.04(11)
2021.03(8)
2021.02(7)
2021.01(8)
2020.12(11)
2020.11(8)
2020.10(10)
2020.09(9)
2020.08(10)
2020.07(8)
2020.06(10)
2020.05(16)
2020.04(7)
2020.03(8)
2020.02(4)
2020.01(8)
2019.12(9)
2019.11(8)
2019.10(11)
2019.09(7)
2019.08(13)
2019.07(10)
2019.06(10)
2019.05(8)
2019.04(8)
2019.03(11)
2019.02(10)
2019.01(8)
2018.12(14)
2018.11(12)
2018.10(12)
2018.09(17)
2018.08(10)
2018.07(10)
2018.06(13)
2018.05(13)
2018.04(13)
2018.03(13)
2018.02(10)
2018.01(18)
2017.12(9)
2017.11(13)
2017.10(17)
2017.09(13)
2017.08(11)
2017.07(11)
2017.06(11)
2017.05(14)
2017.04(12)
2017.03(18)
2017.02(11)
2017.01(10)
2016.12(8)
2016.11(11)
2016.10(13)
2016.09(10)
2016.08(11)
2016.07(8)
2016.06(10)
2016.05(9)
2016.04(12)
2016.03(9)
2016.02(10)
2016.01(8)
2015.12(11)
2015.11(12)
2015.10(12)
2015.09(12)
2015.08(10)
2015.07(8)
2015.06(11)
2015.05(11)
2015.04(11)
2015.03(13)
2015.02(12)
2015.01(13)
2014.12(13)
2014.11(11)
2014.10(11)
2014.09(11)
2014.08(8)
2014.07(14)
2014.06(13)
2014.05(10)
2014.04(12)
2014.03(7)
2014.02(10)
2014.01(9)
2013.12(11)
2013.11(12)
2013.10(15)
2013.09(9)
2013.08(11)
2013.07(10)
2013.06(11)
2013.05(10)
2013.04(14)
2013.03(12)
2013.02(8)
2013.01(14)
2012.12(10)
2012.11(9)
2012.10(7)
2012.09(9)
2012.08(4)
2012.07(8)
2012.06(11)
2012.05(8)
2012.04(9)
2012.03(11)
2012.02(10)
2012.01(13)
2011.12(13)
2011.11(9)
2011.10(18)
2011.09(11)
2011.08(13)
2011.07(11)
2011.06(9)
2011.05(8)
2011.04(14)
2011.03(8)
2011.02(10)
2011.01(18)
2010.12(16)
2010.11(9)
2010.10(15)
2010.09(11)
2010.08(12)
2010.07(13)
2010.06(16)
2010.05(11)
2010.04(9)
2010.03(12)
2010.02(8)
2010.01(17)
2009.12(10)
2009.11(9)
2009.10(8)
2009.09(7)
2009.08(11)
2009.07(12)
2009.06(14)
2009.05(12)
2009.04(15)
2009.03(6)
2009.02(10)
2009.01(10)
2008.12(3)
2008.11(3)
2008.10(6)
2008.09(9)
2008.08(8)
2008.07(7)
2008.06(9)
2008.05(10)
2008.04(9)
2008.03(11)
2008.02(5)
2008.01(7)
2007.12(4)
2007.11(6)
2007.10(7)
2007.09(3)
2007.08(7)
2007.07(9)
2007.06(2)
2007.05(5)
2007.04(7)
2007.03(8)
2007.02(7)
2007.01(9)
2006.12(8)
2006.11(10)
2006.10(22)
2006.09(31)
2022.08.07

以前、施工済みの『DYNAUDIO ESOTAN372』3WAYシステムです。
一番初めは、内臓4チャンネルアンプで・・・
次のステップアップで、カロッツェリア『PRS-A900』で鳴らしてました。
そして今回、カロッツェリア『RS-A99X』を追加!

助手席シート下に取付です。
A99Xで、Aピラーのトゥイター&ミッドレンジを
A900で、ドアウーファー&サブウーファーを鳴らします。
所謂、マルチアンプシステムです。
メインヘッドは、

ダイヤトーン サウンドナビ『NR-MZ300PREMI』です。
DIATONE 300PREMIは、フロント3WAYマルチのクロスオーバーを
内蔵していないので(ナビヘッドではどれも内蔵していません)、
トゥイーターのHI PASS、ミッドレンジのLOW PASSのネットワークが必要です。


あまり、パッシブネットワークは作らないのですが、このDIATONE SOUND.NAVI
での3WAYシステムの時だけ作ります。
300PREMIの音設定機能で、『マルチ+パッシブ3WAY/H』と言う機能を使えば、
トゥイーター帯域のタイムアライメント、レベル調整、
そしてミッドレンジ帯域のタイムアライメント、レベル調整、HI PASS(クロスオーバー)
が出来、それなりに通常のマルチシステムに近い調整が可能となるのです。
ん〜・・・・
あまり判りやすい説明ではなかったですので、簡潔に言いますと
サウンドナビ(PREMI)だったら、フロント3WAYシステムへの
発展にも対応可能です!
と言う事です。(^-^)
続いてサブウーファーもパワードタイプから一新!


サードシート後(スペース少ないです)に、横向き取付の、台形型エンクロージャーを
製作して、不動の定番サブウーファー『DIATONE SW-G50』取付です。
このサブウーファー交換(パワード⇨SW-G50)による効果は、
重厚感のある、切れの良い低域再生・・・・SW-G50ならではの鳴りですね!
そして、A99Xのアンプ追加による、音の違いは・・・・
きめの細かい表現力は、絶品です!聴いてて気持ちいいです!(^-^)
全帯域に渡り、ワンランクUP!の音質です。
着々と計画的に進化し続けてますお車は・・・

ホンダ フリードでした。
ではでは
Comment(0)
Comment(0) Trackback(0)
ボットからトラックバックURLを保護しています