■レガシー制振&HID■

レガシーのインナーフェンダーに制振処理をしてみる!
BPinnar2.jpgBPinnar.jpg









ビートソニックの制振スプレー(BP−DSNR)を使用します。
タイヤを外し、フェンダー内のプラスチックカバーをはずし、吹きつけしたくない所はマスキングしておきます。
後は、プシューッ!と吹き付けて、乾くのを待つばかりです。
乾燥時間は、今の寒い時期でも1時間くらいで組み付け作業に掛かれくらい速いです。

で、この目的は何かと言うと『遮音効果』を期待してです。

その効果は… … … まだ走行テストしていませんので解りません。
ただ、叩いた時の音は施工前とでは、明らかに違います。期待大です。

フェンダー4枚分でスプレー3本使用。このスプレーはちなみに1本2,520円(税込)です


乾燥待ち時間で、フォグランプもHIDに!
BPHID.jpg


以前、LO側をベロフの純正交換タイプに変えていましたが、やはりFOGランプも、

という事で『U40』のFOG専用HID25Wを使用しています。リーズナブルな価格で巷で人気です。






いろんな車の取り付け例が満載の M.E.I.インストールギャラリーはこちらから

mei_rogo_animation.gif


 

banner_03_1.gif
 


 
 
ボットからトラックバックURLを保護しています