検索窓
会社情報
最新情報
お問合せ
最新の記事
最新のコメント
Re:●DYNAUDIO ESOTAN372(3WAY)取付!●
投稿者:Bergen
Re:●DYNAUDIO ESOTAN372(3WAY)取付!●
投稿者:Bergen
Re:●MIRA 電源強化!Morel 3WAY仕様変更!!●
投稿者:M.E.I.
Re:●MIRA 電源強化!Morel 3WAY仕様変更!!●
投稿者:BOSS
Re:●MAZDA DEMIO/Morel ELATECARBON MM3追加で3WAY化!●
投稿者:チャーリーライス
以前の記事
2025.04(2)
2025.03(4)
2025.02(8)
2025.01(1)
2024.12(7)
2024.11(3)
2024.10(3)
2024.09(1)
2024.08(5)
2024.07(1)
2024.06(5)
2024.05(14)
2024.04(7)
2024.03(3)
2024.02(7)
2024.01(4)
2023.12(7)
2023.11(9)
2023.10(6)
2023.09(6)
2023.08(7)
2023.07(5)
2023.06(7)
2023.05(8)
2023.04(9)
2023.03(8)
2023.02(8)
2023.01(7)
2022.12(8)
2022.11(9)
2022.10(7)
2022.09(10)
2022.08(10)
2022.07(8)
2022.06(6)
2022.05(12)
2022.04(8)
2022.03(8)
2022.02(8)
2022.01(8)
2021.12(13)
2021.11(10)
2021.10(11)
2021.09(9)
2021.08(12)
2021.07(9)
2021.06(10)
2021.05(12)
2021.04(11)
2021.03(8)
2021.02(7)
2021.01(8)
2020.12(11)
2020.11(8)
2020.10(10)
2020.09(9)
2020.08(10)
2020.07(8)
2020.06(10)
2020.05(16)
2020.04(7)
2020.03(8)
2020.02(4)
2020.01(8)
2019.12(9)
2019.11(8)
2019.10(11)
2019.09(7)
2019.08(13)
2019.07(10)
2019.06(10)
2019.05(8)
2019.04(8)
2019.03(11)
2019.02(10)
2019.01(8)
2018.12(14)
2018.11(12)
2018.10(12)
2018.09(17)
2018.08(10)
2018.07(10)
2018.06(13)
2018.05(13)
2018.04(13)
2018.03(13)
2018.02(10)
2018.01(18)
2017.12(9)
2017.11(13)
2017.10(17)
2017.09(13)
2017.08(11)
2017.07(11)
2017.06(11)
2017.05(14)
2017.04(12)
2017.03(18)
2017.02(11)
2017.01(10)
2016.12(8)
2016.11(11)
2016.10(13)
2016.09(10)
2016.08(11)
2016.07(8)
2016.06(10)
2016.05(9)
2016.04(12)
2016.03(9)
2016.02(10)
2016.01(8)
2015.12(11)
2015.11(12)
2015.10(12)
2015.09(12)
2015.08(10)
2015.07(8)
2015.06(11)
2015.05(11)
2015.04(11)
2015.03(13)
2015.02(12)
2015.01(13)
2014.12(13)
2014.11(11)
2014.10(11)
2014.09(11)
2014.08(8)
2014.07(14)
2014.06(13)
2014.05(10)
2014.04(12)
2014.03(7)
2014.02(10)
2014.01(9)
2013.12(11)
2013.11(12)
2013.10(15)
2013.09(9)
2013.08(11)
2013.07(10)
2013.06(11)
2013.05(10)
2013.04(14)
2013.03(12)
2013.02(8)
2013.01(14)
2012.12(10)
2012.11(9)
2012.10(7)
2012.09(9)
2012.08(4)
2012.07(8)
2012.06(11)
2012.05(8)
2012.04(9)
2012.03(11)
2012.02(10)
2012.01(13)
2011.12(13)
2011.11(9)
2011.10(18)
2011.09(11)
2011.08(13)
2011.07(11)
2011.06(9)
2011.05(8)
2011.04(14)
2011.03(8)
2011.02(10)
2011.01(18)
2010.12(16)
2010.11(9)
2010.10(15)
2010.09(11)
2010.08(12)
2010.07(13)
2010.06(16)
2010.05(11)
2010.04(9)
2010.03(12)
2010.02(8)
2010.01(17)
2009.12(10)
2009.11(9)
2009.10(8)
2009.09(7)
2009.08(11)
2009.07(12)
2009.06(14)
2009.05(12)
2009.04(15)
2009.03(6)
2009.02(10)
2009.01(10)
2008.12(3)
2008.11(3)
2008.10(6)
2008.09(9)
2008.08(8)
2008.07(7)
2008.06(9)
2008.05(10)
2008.04(9)
2008.03(11)
2008.02(5)
2008.01(7)
2007.12(4)
2007.11(6)
2007.10(7)
2007.09(3)
2007.08(7)
2007.07(9)
2007.06(2)
2007.05(5)
2007.04(7)
2007.03(8)
2007.02(7)
2007.01(9)
2006.12(8)
2006.11(10)
2006.10(22)
2006.09(31)
2024.02.21
ハイエンドを目指すカーオーディオフリークの間で、
人気のDSPブランド『RESOLUT(リゾルト)』!
今回取付したのは、
8チャンネルプロセッサーの『A-DSP』です。
カロッツェリアのCYBERナビヘッド内臓のDSP⇨RESOLUT A-DSPへ、
グレードアップです。

結果から先に言いますが、サイバーナビの音が良いのは定評ですが、
DSP単品(それもハイエンドブランドの)との違いは、・・・
言うまでもなく、全てにおいてRESOLUTの圧勝!🤩
RESOLUT DSPは全モデル標準である入力は、
『デジタル入力(TOSLINK/ COAXIAL)』のみです。
アナログ入力(A-IN)、USB入力(USB-IN HQ)はオプションです。
CYBERナビからの音楽再生の為、『A-IN』を、
それとお持ちのDAP『AK SP3000』接続の為、『USB-IN HQ』を
を装着しての取付です。

USBケーブルは、サウンドサスペンションの『NEO-STANDARD』
を使用してます。
このシステムになると、必須です。

コントローラー『SRC』は、シフトノブ前方辺りに、取付です。
DAP再生時のメインヴォリュームとなるので、使い易いところへ
取付します。
既に取付済みの、サブウーファー『DIATONE SW-G50』
AMP群(PRS-A900・D800)は、この下に。
そして今回追加した、A-DSPも同スペースに取付。
スピーカーは、カロッツェリア『TS-Z900PRS』(装着済み)

RESOLUT A-DSPに変えて向上した点・・・
・繊細な音表現(緻密さ・正確性)
・音の分離(だんごにならない)
・クリア感倍増(透明度UP)
劇的に音質向上したことは間違いないです。😊
納車時に、助手席で一緒に試聴・・・
オーナーさんお気に入りの、スラッシュメタル!を
Volume アップ(かなりの大音量)で再生すると・・・
超ハイスピード演奏のドラムの音にも、しっかりと追従😊
また、耳障りとなるような感じもなく😊
入口〜出口まで、バランスの取れたいいシステムとなりました!

ホンダ フィットへのインストールでした。
いつも、御贔屓にありがとうございます。🙇🏻♂️
ではでは
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
人気のDSPブランド『RESOLUT(リゾルト)』!
今回取付したのは、
8チャンネルプロセッサーの『A-DSP』です。
カロッツェリアのCYBERナビヘッド内臓のDSP⇨RESOLUT A-DSPへ、
グレードアップです。

結果から先に言いますが、サイバーナビの音が良いのは定評ですが、
DSP単品(それもハイエンドブランドの)との違いは、・・・
言うまでもなく、全てにおいてRESOLUTの圧勝!🤩
RESOLUT DSPは全モデル標準である入力は、
『デジタル入力(TOSLINK/ COAXIAL)』のみです。
アナログ入力(A-IN)、USB入力(USB-IN HQ)はオプションです。
CYBERナビからの音楽再生の為、『A-IN』を、
それとお持ちのDAP『AK SP3000』接続の為、『USB-IN HQ』を
を装着しての取付です。

USBケーブルは、サウンドサスペンションの『NEO-STANDARD』
を使用してます。
このシステムになると、必須です。

コントローラー『SRC』は、シフトノブ前方辺りに、取付です。
DAP再生時のメインヴォリュームとなるので、使い易いところへ
取付します。

既に取付済みの、サブウーファー『DIATONE SW-G50』
AMP群(PRS-A900・D800)は、この下に。
そして今回追加した、A-DSPも同スペースに取付。

スピーカーは、カロッツェリア『TS-Z900PRS』(装着済み)

RESOLUT A-DSPに変えて向上した点・・・
・繊細な音表現(緻密さ・正確性)
・音の分離(だんごにならない)
・クリア感倍増(透明度UP)
劇的に音質向上したことは間違いないです。😊
納車時に、助手席で一緒に試聴・・・
オーナーさんお気に入りの、スラッシュメタル!を
Volume アップ(かなりの大音量)で再生すると・・・
超ハイスピード演奏のドラムの音にも、しっかりと追従😊
また、耳障りとなるような感じもなく😊
入口〜出口まで、バランスの取れたいいシステムとなりました!

ホンダ フィットへのインストールでした。
いつも、御贔屓にありがとうございます。🙇🏻♂️
ではでは
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Comment(0)
Comment(0) Trackback(0)
ボットからトラックバックURLを保護しています