メインヘッドに、使用中の
カロッツェリア CYBER NAVI Xseries『AVIC-CL902XS』
電源強化、アクセサリーで対策も万全。
まだ、伸びしろはあるのか?!
答えを先に、言いますがまだあった様です。w(゚o゚)w
追加パーツは、2点。
まず、ひとつ目はカーオーディオ音質向上!電源アイテムと言えば、
ハイエンドカーオーディオフリークご用達『サウンドサスペンション』
先月末、発売の『DPN』
商品の説明によると、『パルス性ノイズ・高周波ノイズの緩和・・・によって
ステレオセパレーション効果の向上、情報量欠損の緩和』とあります。
実は、既に他車でDSPに実装済み。その際、有り無しで幾度となく聴き比べ
その効果の程は、体感済み。
その際の感想です⇩
●『DPN』を取付・・・輪郭ハッキリした感じ、鮮明さが増したなぁと思いながら、
ある一定時間聴いているとそれがデフォルトになってしまいます。
●『DPN』を外してみる・・・その違いは一瞬にして判ります。
なんかぼんやりした感じがする。メリハリ欲しいなとも感じる
●もう一度、『DPN』を取付してみる
あー、これこれ!と思った瞬間にこれは必須アイテムです(^-^)
ナビヘッドに取付するのは、これが初めてですがメーカー曰く
ナビヘッドに対しても効果はあります!
と言う事で、取付しました。
効果の程は、先に述べたDSPへ取付した時と同じ印象でした。
また、オーナーさん曰く
『音圧が上がった様な印象です』との事。
これに関しては、普段その車に乗られているオーナーさんだからこそ
判断出来るポイントです。
次、二つ目のアイテムはこちら
SUPRAケーブル、SAECオリジナル・・・等で定評のある『サエク』から発売の、
アイテム『SGS-042/GROUND STABILIZER』
~ノイズの吸収し、グラウンド電位の安定化・・・などなど
取付は、オーディオ機材のアース端子に接続するだけ・・・
音質への効果は・・・サウンドステージの見通しがよくなり、定位やフォーカス感が向上、
付帯音も減少するので、空間の透明度が増し帯域のバランスが整ってきます。
低音域においても表現力の改善・・・(SAEC HPより抜粋)
と良い事ずくめのこのアイテム。
実際、SGS-042も取付前に、デモカーにて有り無し比較試聴済みでして、
違いは明確に判断できる程でした。
では、サイバーナビへの接続はどうしようかと考えて、
これに繋ぐことに⇩
サイバーナビのUSBへ繋いでやろう!との事で
M&M DESIGNに相談して、
ケーブルには、RCAケーブルの『SN-MA1700』を使用。
ホット、グランド共にUSB GNDに繋いでもらい製作して頂きました。
取付後、オーナーさん試聴の感想は
『サエクさんの説明にある通りだ!随分良くなったよ(^-^)』
と納得の様子・・・ご満悦です。
熟成の域にきてる、取付したお車は・・・
重鎮、テリオスさんでした。m(._.)m
ではでは
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~